眉唾調査

中国への好感度 ワースト1位ベトナム、2位日本、3位インド、韓国は過去最低レベル= 米国調査

m.news.searchina.net

38カ国の4万1953人…対象国が多い割には、分母が小さすぎないか。
どこまで信用できるのか、眉唾調査としか思えない。
中国が国境を接する国は、40カ国以上になるという。
かつて読んだ記事では、それらのほとんどと
国境線を巡る領土問題が解決済みで
いまだにくすぶっているのは日本だけである
などと書いてあったが、嘘八百も良いところである。
チベット、モンゴル、ウィグル自治区はどんな状況か。
パラセル、スプラトリーで何をしている。
G2からG1を狙う中共の手法は、友好と連帯ではなく
GDP費10%もの軍事費を背景に
周囲を恫喝する北鮮と同様の侵略手法そのものではないか。
このために、テロ組織でしかないISですら
中共によるウィグル自治区イスラム教徒への弾圧に憤激し
報復テロを宣言した。
          ◇
アフリカ、南米、東南アジアにインフラ投資をしたというが
受注は現地企業でなく、中国企業が元請けとなり
母国からイナゴのように押し寄せた支那人労働者を採用するばかりなので
現地への還元はほぼ望めず、しかも手抜き施工のリスクも高い。
このため、南米もアフリカも不満と懸念を抱き
中国の投資を忌避する傾向にあることが暴露された。
特に酷い事例はインドネシアで、中国のダンピングに釣られて
高速鉄道を発注したものの、中国の契約違反・不履行による損害で
プロジェクトを変更した。
インドはパキスタンカシミールの領有を巡って紛争が続いているが
パキスタンと友好国である中国は
そこにつけこんで、自らもカシミールの一部の領有を主張し
インド領内にまで軍事侵攻した。
ロシアは「ウラジオストックハバロフスクは中国領」という
中共の主張に、プーチン大統領が激怒しており
また中共によるシベリアへの棄民政策という侵略政策に
憤慨しているという。
AIIB構想にいち早く参加を表明したイギリスは
エリザベス女王が「中国は無礼な国」と、マスコミや大衆の前で非難し
中共の非人道的内政に反感を抱くチャールズ皇太子は、晩餐会を欠席した。
          ◇
世界には、ソーシャリズムの国はあっても
世界標準の政治体制はデモクラシーである。
これを真っ向から否定し、言論も民主化の機運も弾圧し
独裁主義を正当化する中国のどこに好感ポイントがあるというのか。
好感を示す国があるとすれば
唯一の友好国であるパキスタンくらいではないか。

要らないものは要らない

日本の親が気づけない「子供をバイリンガルに育てたい」の危険性

gunosy.com落合監督が、テレビのインタビューで語っていた。
「選手の中には、筋トレのためにスポーツジムに通う人もいるが
 求められるのは、優れた野球プレーに必要な筋力なのだから
 余計なことをしても意味はない。
 あくまでも野球で鍛えるしかないのです」

言語も同じだろう。
使う機会もなく、日常的に必要のない言語を無理に覚えてどうするのか。
中高の6年間も英語を学びながら、日本人の英語力が低いことは
古くから指摘されてきたが、それは経済構造による。
日本は加工貿易で、国外から素材を輸入し、加工して輸出してきたが
市場の主軸は内需であって、外需依存ではない。
なので、貿易業務に従事する者以外の日本人が、英語を話す必要性がなく
生涯を日本語だけで自足して生きることができた。
これとは逆であるのが南鮮経済で、内需を軽視し
外需依存であるために、英語力は死活問題に関わる。
これは南鮮に限ったことではない。
内需によって、経済的に自立できず、外需に縋る国は
取引先の言語を習得するしかない。いわば、言語奴隷のようなものだ。
             ◇
言語の構造的な問題もあるだろう。
諸外国語の文法は、ほとんどが類似しているので習得しやすいという。
逆に、日本語の文法だけは独特であるので
日本語の習得は、諸外国人には至難の業であるとも言われる。
一方、母音が5つしかなく
それと子音との組み合わせで成り立つ日本語に比べて
諸外国後の母音は遙かに多いため発音が複雑となる。
基本的に5種類の発音しかない日本人には、聞き分けができないため
日本人が完全習得するのは不可能とする説もある。
             ◇
そうした構造的な壁を乗り越えるには
筆者の語るように、十分に文化的背景を把握する思考能力が確立され
そしてビジネスであれ、学問であれ
確定した目的にともなう必要が生じた者が、習得すべきものなのだろう。

新聞紙包装でブランド品が台無し

中国を訪れた日本人は「こんなことに驚き、こんなことを感じてるらしい」=中国報道

m.news.searchina.net

海外旅行が趣味の知人が、中国を旅行した。
女房と娘のために、ブランド品の装飾品をお土産にしようと考えた。
物価が安いので、ブランド品といえども手頃な値段だったが
諸国を訪問している経験から
中国では値切り交渉が日常的と知っていたので
ギリギリまで価格交渉で粘った。
しかし、店主もなかなか妥協しようとしない。
このため、交渉の限界を感じて購入を断念し、店を後にしたところ
店主が後を追ってきて
「トモダチ!分かった。その値でいいアルヨ」
とのことで、交渉妥結。
         ◇
ところが、サービス心のない中国だけに
包装は高級感のかけらもない新聞紙で雑に包んだだけで
どう見ても、ブランドものの高級品には見えない。
このため、帰国して女房と娘に渡しても、ブランド品とは信じてもらえず
いつしか二つとも食卓上に放置される運命となり
ガックリ肩を落としていた。

商品専用の四角いジュエリーボックスくらい、店で保管していないのか……

野党・マスコミは追及ポイントを分かっているのか??

記憶も記録も、ないない尽くし 首相側近、閉会中審査で

headlines.yahoo.co.jp

まだ不毛な倒閣工作にしがみついているのか
無能野党と売国マスゴミどもは。
こいつらは、そもそも自治体や業界団体などが行う
「陳情」「請願」の意味を知らんのか。
官官接待が問題提起されて以降、近年はあまり見られないが
かつては自治体三役と、陳情案件を所管する部局長
議会議長、副議長、陳情案件を所管する委員会委員長、副委員長
さらに場合によっては、関連業界団体のトップ、役員なども一丸となり
大挙して関係省庁や閣僚の下へ陳情・請願に来ていたものだ。
これを指して「大名行列」などと称していた。
そして、業務時間外の夜間になれば
許認可を決裁したり、予算編成に当たる担当官などを招いて接待。
しかし、担当官によっては接待後も帰宅するわけでなく
省庁に戻り、業務を続行するケースもあった。
この接待が過剰になり、しかも地方自治体内でも横行し
しかも経費の不正請求の実態も発覚して問題視されたわけだが。
          ◇
それらは何のために行われるのか。
それは決定権や決裁権を有する省庁による
「忖度」を求めるために他ならない。
陳情書にしろ請願書にしろ、同種、異種を含めて
全国から集まるのであるから、陳情者・請願者は
全国のライバルとの熾烈な競争を余儀なくされる。
したがって「忖度」を求めないのでは
公費を以て、わざわざ大挙して上京する意味もないのである。
そして、競争に勝ち残れないようであれば
地元有権者からは「役立たず」の烙印を押されて信頼を失うだけである。
その結果、地域の発展・振興も実現しない。
          ◇
反日野党・マスゴミは、行政の「忖度」を
ひたすら汚職であるかのように印象操作しているが
そもそも、それなくして政治機能も行政機能も成立しないのが現実だ。
したがって、追及それ自体が的外れなのであり
世の仕組み、構造を知る者から見れば
お笑いぐさの喜劇にしか見えないのである。
だからこそ、いくら死に物狂いの形相で追及したところで
説得力も訴求力もなく、打撃にもならないことに、いい加減に気付けボンクラ。
では、今回の問題では、どこに着目すべきなのか
真に追及すべきポイントは、個人的には分かっているが
敢えて敵に塩を送る必要も全くないので、喜劇役者どもの悪足掻きコントを
生温かく、このまま嗤い物にしながら見守ってやろうぞ(笑

まずは畏怖心を持つための教育だ

いくら勉強させても甘やかしたら意味ない! 「礼儀・自主性・独立心」を養う日本の教育に学べ=中国

news.searchina.net

支那のみならず、朝鮮ともども抗日教育、反日教育
GHQ東京裁判で捏造した架空の歪曲史観を悪用し
日本への敵対教育を続ける中朝人に共通するのは
徹底した身勝手なる利己主義である。
どちらも、過剰な競争社会で生存することを強いる受験地獄で
かつて「四当五落」と呼ばれた高度成長期の日本社会と同様である。
暗記中心の詰め込み教育で、ただ受験競争に勝つことだけが
求められる社会であるために、児童、生徒、学生ひいては成人までも
人格も未熟なままで、他者に忖度するだけの器量も度量も持ち合わせない。
せっかく老荘思想儒学朱子学など
古来から優れた思想、倫理学を持ちながら
これらを利己主義の正当化に悪用するので、人類共通のモラルが育たない。
           ◇
こうした未熟な利己主義の故に
旅行先でのマナー違反で、世界から顰蹙を買ったり
隙あらば他人のものを盗み、ひったくろうとしたり
横転したトラックの運転手が死にかけているのも顧みずに積み荷を略奪したり
さらには、転倒した老婆を助け起こした青年を冤罪で提訴し
しかも法廷で有罪となって、賠償金を支払わせるような
平気で恩を仇で返す歪んだ不道徳社会となった。
この結果、人通りの多い市場付近で交通事故に遭い
死にかけて悶絶する2歳児を、通行人らが平然と見過ごす
非人道的冷酷社会となった。
           ◇
これらの連中に必要なのは、信仰心に基づく畏怖心だろう。
とりわけ、中共が独裁する社会主義支那
唯物主義の無神論社会で、法輪功に対する残虐行為に見られるように
宗教を容認しないため
「人目がなくても、天が見ている」「神が見ている」
「死後には生前の行いに相応の処罰が下される」という
万国・万民が共有する倫理観がない。
このために、死ねば灰になるだけだから
生きているうちに得をしなければ損という
即物的で打算的な人生観しか持ち得ないのだろう。
その結果、「人目さえなければ、何をしようとかまわない」という
浅はかで無責任・身勝手のエゴイズムに猛進することになるのだろう。
連中が「礼儀・自主性・独立心」を養いたいと考えるならば
利己主義に決別し、信仰心を育成することだろう。

電話応答の注意点

知らない番号から電話がかかってきたら、出る? 出ない?

news.ameba.jp

先方は用があってかけてくるのだから、出ない方がおかしいのでは。
ただし、こちらから名乗らなければ良い。個人情報収集目的の可能性もある。
かけてくる以上は、先方はこちらのことをある程度、分かっているはずで
かけておきながら「お宅はどなた??」などと尋ねるバカはいない。
ところが、実母は電話に出た瞬間に
「はぃ、○○で御座います」と、やってしまうので
「最近は老人を狙ったオレオレ詐欺が横行しているから
 安易に名乗るな」と注意するが
その時は「あぁ、そうだね」と言いつつも
かかってきたら「はぃ、○○で御座います」
…さっぱり直らん。
            ◇
最近、気にくわないのは、金融機関からの問い合わせ電話で
登録情報を基に、先方からかけてきておきながら
「本人確認のために、生年月日を言え」だと??
ふざけるな。法廷で裁かれる被告人ではないぞ。
「個人情報保護にかこつけて、個人情報を聞き出しているお前は
 本当に○○銀行なのか??証明できるのか??」
と、反問してやりたくなる。
            ◇
以前に、携帯電話が鳴ったので応答した。
聞き慣れない若い女の声で「いま何してるの???」だと。
「んん????」と、疑問の声を出すと
「いま何してるの???」と繰り返す。
幾分、甘えたような声だが、特に女好きでもないオレは
交友関係に女性はいなかったので、覚えがない。
「お宅は誰??」と、質しても
「いま何してるの???」を繰り返すばかり。
仕方ないので
「いまは運転中だから、長話はできない。悪いな」
と、電話を切った。
一体、何者で、何の用があったのか。
なぜ、この番号を知っていたのか、いろいろと問い詰めたかったが
通話履歴からかけ直す機能がなかった頃なので、確認もできない。
妙なこともあるもんだ………

官僚組織の取扱いマニュアル

稲田氏への不満背景か=「陸自がリーク」の見方も-日報問題

www.jiji.com

ある自衛隊総監部の広報担当と雑談した。
折しも統一地方選の告示が迫った時期のことである。
選挙情勢に話題が及んだとき、広報担当者が言った。

「我々が欲しているのは、各地の選挙情勢です」

これは何を意味するか。
つまり、自衛官投票権を持つ有権者である。
自身の家族票を含めるだけでも、かなりの票数で
官庁と同じく、強力な集票マシーンの機能を有していることを意味する。
その自衛隊が「殺人マシーン」などとバカ丸出しの暴言で
存在を否定する反日バカ勢力を支持するわけがない。
ある省の課長職のデスクには
直近の選挙結果を県ごとにまとめた一覧表がある。
与党が敗北した県と、勝利した県では
補助金地方交付税に差が生じる。
また、ゆりかごから墓場まで、全てに権限を持つ地方自治体では
その権限に裏付けられた集票マシーンとして巧妙に機能する。
何しろ、地方選においては議会運営が左右され
国政選挙においては、交付金補助金等に影響するのであるから
公務員の政治活動は禁じられているとはいえ
きれい事は言っていられない。
露骨ではない形で、巧みな働きかけが行われる。
           ◇
ただし、組織として行動する官庁も自衛隊
特性として、個人の責任を組織に埋没させて
個人批判を避けたがるのが共通点である。
このため、すべては上層部の決裁を得てからでなければ
安易に実行に移さないのが習性である。
その最終的決裁権は、国政であれば大臣、ひいては首相。
自治体では首長、議会であり、これらが安全弁となる。
したがって、問題発生後に
これら最終責任者が責任逃れをしてしまったのでは
安全弁が失われ、批判は組織全体に及ぶことになる。
場合によっては、犯人探しが始まり
誰かが首をくくらねばならなくなる。
           ◇
こうなると、組織を挙げての造反が始まる。
自分たちを守ってくれないトップを
守る筋合いもないという心理である。
そして、より頼もしいトップに代えてもらおうと
頼りないトップを追放すべく
マスコミ、野党などへの情報リークも始まる。
逆に、体を張って組織を守るトップは、とことん守るべく団結する。
自衛隊にしろ官庁にしろ、そのトップとして君臨する場合
そうした組織人の特性を心得ていなければ勤まらない。
官僚組織は、味方にすればこれほど強いものはないが
敵に回せば、これほど恐ろしい敵もいない。